その他の内分泌疾患

内分泌疾患とは

その他の内分泌疾患イメージ

ホルモンは、体のいろいろな働きを調節する物質のことを言い、内分泌腺と呼ばれる部位で産生されています。この内分泌腺は、ひとつとは限りません。下垂体(脳下垂体)をはじめとして、甲状腺、副甲状腺、副腎、膵臓、生殖腺などがあります。これらに異常が生じる病気のことを総称して内分泌疾患と言います。

なお、膵臓にはインスリンと呼ばれるホルモンが作られ、血液中に分泌されていますが、このインスリンが何らかの原因によって不足するなどすると血糖値が基準値よりも常に上昇したままとなり、糖尿病と診断されます。そのほか、内分泌疾患が原因で、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病を発症しているケースもみられます。

これら内分泌腺に異常(ホルモンの分泌が多すぎる・少なすぎる)が生じることで、様々な症状がみられるようになります。

下垂体疾患

視床下部の真下に垂れ下がっている状態で位置するのが下垂体です。その大きさは小指の先程度でし。下垂体は脳下垂体前葉と脳下垂体後葉に分かれます。

前者は甲状腺刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン、成長ホルモン、プロラクチン、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモンが分泌されています。これらのホルモンは、甲状腺、副腎、性腺といったホルモンの分泌の調整をコントロールする役割があります。そのため、下垂体ホルモンがうまく分泌されないと、甲状腺ホルモン、副腎ホルモン、性ホルモンなどの分泌にも影響が及んでしまい、身体に様々な症状が生じます。

一方の後者は、抗利尿ホルモン(パソプレシン:腎臓内で尿量を調節する)やオキシトシン(子宮を収縮させる)が分泌されます。これらのホルモン量が何らかの原因で過剰、または不足することで様々な症状が現れていきます。

主な下垂体疾患
  • 先端巨大症
  • プロラクチノーマ(プロラクチン産生下垂体腺腫)
  • クッシング病
  • 下垂体前葉機能低下症
  • 成長ホルモン分泌不全症
下垂体疾患について詳しくはこちら

副腎疾患とは

副腎とは、体の左右にある2つの腎臓の上に存在する小さな内分泌腺です。副腎皮質ホルモン(アルデストロン、コルチゾール、アンドロゲン)と副腎髄質ホルモン(アドレナリン、ノンアドレナリン)を産生・分泌しています。これらホルモンの分泌が何らかの原因によって、過剰になる、もしくは不足するなどして生じる様々な症状のことを総称して副腎疾患と言います。

主な副腎疾患
  • 原発性アルドステロン症
  • クッシング症候群
  • アジソン病
副腎疾患について詳しくはこちら
五反田糖尿病・甲状腺内科ひだまりクリニック

03-3492-8800

〒141-0031
東京都品川区西五反田1-4-4 西五反田タテイシビル4F

院長
仁科 祐子
診療内容
糖尿病、一般内科、高血圧症、脂質異常症、その他の生活習慣病、甲状腺疾患、バセドウ病、橋本病・甲状腺機能低下症、その他の内分泌疾患、下垂体疾患、副腎疾患、骨粗しょう症、予防接種、発熱外来、自費診療
最寄駅
・JR山手線「五反田駅」徒歩1分
・都営浅草線「五反田駅」徒歩1分
・東急池上線「五反田駅」徒歩1分
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:00~18:00

◎木曜日午後は14:00~20:30
※受付時間:診察時間終了の30分前まで。
休診日月・日・祝

お電話 WEB予約 アクセス